福島民報会員組織「ふくしまDメンバーズ」規約

第1条【名称】

本会は「ふくしまDメンバーズ」と称します。

第2条【目的】

本会は会員のために別に定める各種サービスを提供し、会員と福島民報社(以下「当社」)の交流並びに会員相互の親睦を図り、併せて地域文化の向上と地域活性化に寄与することを目的とします。

第3条【会員】

本会は、福島民報の新聞定期購読者の個人ならびに法人、および未購読者で地域の文化向上や活性化を目指す個人並びに法人を会員として構成します。

第4条【登録】

本規約を理解した上で所定の手続きに従って入会を申し込み、本会事務局に備える会員名簿に登録されることにより会員となります。また登録の抹消により会員資格を失います。なお、重複しての登録はできません。

第5条【サービス事業】

本会は第2条の目的を達成するため、次に掲げる各種サービスを提供します。

・新聞電子版「福島民報オンライン新聞」の提供

・新聞記事検索サービス「福島民報データベース」の提供

・速報ニュースメールの送信

・メールマガジンの発行

・当社が主催および後援または提携する事業や施設への招待または優待

・会員アンケートの実施

・当社や当社グループ企業、新聞販売店、広告主、業務委託先その他で本会が承認した者の商品・サービスに関する情報及び営業に関する各種案内

・その他本会の目的を達成するために必要なサービス

第6条【会員区分および特典・サービス】

本会はすべての会員について、個人会員または法人会員、福島民報の購読会員または未購読会員のいずれかの区分を設定し、それぞれの区分に応じてサービスを定めます。 同じ会員区分であっても、お住まいの場所や利用料金などによってサービス内容が異なる場合があります。

会員がサービスを利用する場合は、会員各自の責任においてこれをなすこととし、万が一事故があっても本会はその責めを負いません。

第7条【会員区分の確定および変更】

会員区分は、本会が福島民報の購読状況と会員登録情報を照合(以下「会員照合」)し、確定・変更します。

前項の会員照合を除き、会員が会員区分の変更を希望する場合は、所定の手続きを経た上で、本会が必要と認めた場合に限り、その変更を行うものとします。

第8条【特典・サービスの中断または中止】

本会は会員に通知することなくサービスの一部または全部を変更、中断、中止することがあります。

第9条【退会】

会員は、所定の方法で本会に通知することにより、いつでも本会を退会できます。 次の場合は会員の同意なく退会とします。

・死亡または行方不明

・他人名義や架空名義であることが判明したとき

・会員が届け出た連絡先に連絡が取れないとき

・届け出た住所宛の郵便物やWEBサービスが届かないとき

・本会または第三者の財産、プライバシー、その他の権利を侵害したり、本会または第三者に対し損害や不利益を与えたり、その恐れがある場合

・公序良俗に反する行為、その他本会の会員としてふさわしくない行為が認められた場合

本会は、退会した会員(以下「退会者」)の情報を、退会後も一定期間保有し、退会者からの問い合わせに対応する場合など本会の運用上必要な範囲内で利用します。

第10条【会員規約】

本会は異なる会員サービスごとに別途規約や利用上の注意などの諸規定を設けることがあります。会員規約と諸規定の定めが異なる場合は、諸規定が優先します。 本会は会員規約の一部を変更することがあります。その際、福島民報公式サイト等により、その内容を会員に通知、告知または公表します。

第11条【登録情報の変更】

会員は、会員登録時に届け出た住所や連絡先の変更があった場合、本会に通知し速やかに変更手続きするものとします。

第12条【自己責任・免責】

会員が、サービスの利用を通じて第三者と取引関係に入る際、取引条件などを十分に確認の上、会員自らの責任で当該取引をするものとします。商品・サービスの配送や対価の支払い、品質の保証その他取引に関するすべての事項は、会員と当該取引相手である第三者との間で解決し、当該取引に関連して本会が提供した情報の内容および利用結果については、本会はいかなる責任も負いません。

本会が実施主体となるものを除き、サービスの利用を通じて会員が取得した情報、商品・サービス、取引などにより会員に生じた損失について一切の責任を負いません。 本会はサービスの提供、中断、遅延、停止、変更、終了または提供中の事故等によって、直接または間接的に生じた会員または第三者の損害については、その内容、方法のいかんに関わらず賠償の責任を負いません。また、会員はサービスに基づく第三者との損害賠償請求などの訴訟に、本会を引き込まないことに同意するものとします。 本会が行う会員区分の確定および変更によって利用者に損失が生じた場合でも、本会はこれについて一切の責任を負いません。 会員は会員登録のID、パスワード等を各自で適正に管理し、他者に不正利用された場合の責任を本会は負いません。

第13条【通知等】

会員サービスの提供や本会の運営上必要な通知や告知等は、福島民報の新聞紙上での公表や福島民報公式サイト上での告知など、適宜選択した方法により行います。

電子メールによる通知は、会員の登録情報のメールアドレス宛てに送信したときをもって、当該通知が会員に到達したものとみなします。

第14条【個人情報の取り扱い】

会員登録の際に取得した個人情報は、当社および福島民報を取り扱う新聞販売店において下記の目的で共同利用します。当社が管理責任者となり、別途定める「福島民報社の報道、著述の用に供する目的で取り扱う個人情報の保護方針」「事業活動分野におけるプライバシーポリシー」「特定個人情報保護方針について」(以下「プライバシーポリシー等」)に基づき適切に管理します。

・会員サービスを受ける際の本人確認

・入会時および随時提供するサービス内容のご案内のお届け

・速報ニュースメールおよびメールマガジンなどの送信

・会員アンケートの実施

・会員の住所変更・属性変更時の確認

・当社が発行する新聞・出版物、主催するイベントなどの案内・販売促進

・当社のグループ企業、新聞販売店、広告主、業務委託先その他で本会が承認した者の商品・サービスに関する情報及び営業に関する各種案内

第15条【事務局】

本会は、事務局を福島県福島市太田町13-17 株式会社福島民報社内に置きます。

第16条【準拠法および裁判管轄】

本規約の準拠法は日本法とします。

会員と本会の間で訴訟の必要が生じた場合、福島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

お問い合わせ先

ふくしまDメンバーズ事務局(福島民報社デジタルメディア局内)

メール:dm@fukushima-minpo.co.jp

電話:024-531-4168(平日9:00~17:00)


2023年7月制定

株式会社福島民報社


福島民報社【個人情報の取り扱いについて】

福島民報社の報道、著述の用に供する目的で取り扱う個人情報の保護方針

 福島民報社(以下「当社」)は言論、報道をはじめ多様な事業を展開する公共性の高い企業として、個人情報について厳重かつ適切に管理することを社会的責務と考えています。

 個人情報保護法は憲法で保障された表現の自由およびこれに属する報道・言論・出版の自由の重要性を踏まえ、報道、著述の目的で取り扱う個人情報を同法の適用除外としています。しかし、当社は人々が適切な判断をするために、責任のある立場に基づく公正、正確な報道、自由な言論が不可欠であると考え、日本新聞協会の「新聞倫理綱領」や当社の職務規定を遵守して取材活動に当たっています。こうした社会的責務に照らせば、報道、著述の目的で取り扱う個人情報も、同法の趣旨を尊重して厳重、適切に取り扱うべきと考え、以下のように方針を定めます。

・報道または著述の用に供する個人情報は、虚偽または不正な手段で取得しません。

・報道または著述の用に供する目的で取得した個人情報は、本人の同意がある場合を除き、原則として、報道または著述の目的にのみ使用します。

・報道または著述の用に供する目的で取得した個人情報の取り扱いには、正確性の確保に努めるとともに、個人の名誉やプライバシーなどを尊重します。

・報道または著述の用に供する目的で取得した個人情報の紛失、改ざん、不正アクセスなどを防止するため、必要な安全対策を講じます。

事業活動分野におけるプライバシーポリシー

 当社は報道または著述目的に取り扱う個人情報とは別に、新聞発行、広告、事業、販売、出版など幅広い分野で読者や顧客の皆様から個人情報をお預かりしています。このため個人情報保護法が施行された2005年4月、事業活動分野について「福島民報社個人情報保護に関する管理規定」を定め、個人情報の適切な管理に努めてきました。デジタルサービスの拡大などに対応し、2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、より強固な権利保護や事業者の責任拡大が求められているため、皆様のプライバシーの重要性を認識し、個人情報の保護・管理を徹底することで皆様にご安心いただけるよう、以下の通りプライバシーポリシーを定めます。

<個人情報について>

●個人情報とは

 氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別など、個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)です。

●個人情報の取得、利用目的

 当社は、下記の利用目的で、氏名やメールアドレス、住所、電話番号などを、皆様の同意を得て取得します。

・新聞をはじめとする発行物、イベント、その他の商品や企画の管理、手続き、料金の請求、決済、会計処理

・イベント、募集企画の案内、当選者への通知、商品やサービスの送付、提供

・当社の他のサービスや商品の案内、送付、提供、販売、メールマガジンの配信

・モニター調査、その他の調査の案内、調査回答への謝礼や景品の送付、調査結果の分析、商品・サービスの企画、開発

・当社の企業活動における登録手続、サービス提供と向上、会員認証、会員管理、連絡、会員の申し込み内容や利用状況(配信状況や決済等)の確認

・当社ウェブサイトのコンテンツやサービス、広告の改良と開発

・問い合わせ、相談などへの回答

・広告主や提携企業などから受託した商品、サービス、イベントの案内、賞品、景品、資料、アンケートなどの送付

・上記の利用目的に必要となる個人情報の第三者への提供

●個人情報の管理

・個人情報は紛失、破壊、改ざん、漏えいなどを防止するため、当社内に個人情報保護管理責任者を選定のうえ、適正な保護管理を行います。

・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

・個人データの取扱いを外部に委託する場合には、当社の規程に基づき、要件を満たした委託先にのみ委託を行い、適切な管理を行います。

・安全管理措置に関する社内規定(福島民報社個人情報保護に関する管理規定)を策定し、社員の意識高揚のため研修などを定期的に行います。

●共同利用

 当社と当社グループ会社、福島民報を取り扱う販売店は、当社が取得した個人情報、個人データを前記の利用目的のために共同利用することがあります。

●第三者提供

 広告や事業、書籍販売などで第三者と共催し、業務上必要な場合は、皆様の同意を得た上で、当社が取得した個人情報を第三者へ提供する場合があります。当社は、下記の場合を除き、皆様の同意を得ることなく第三者に個人情報を提供することはありません。

・プロバイダー責任制限法に基づく請求があった場合

・法令に定める権限に基づき、適法に要求された場合

・公衆衛生の向上や子どもの健全育成推進のために必要で、本人の同意を得ることが困難である場合

・当社が訴訟などの対象となり、必要に応じて訴訟資料として裁判所などに提出する場合

・皆様の生命や身体、財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合

●個人情報の開示、訂正、利用停止等の手続き・問い合わせについて

 本人から、当社が保有する個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供停止について請求があった場合には、法令に基づき、誠実に速やかに対応します。

●リンク先の個人情報管理

 当社が運営するウェブサイト、電子メディアからリンクした先の各サイトで行われる個人情報の収集とその利用については、当該サイトの方針に添うことになります。当社は、そうしたサイトの個人情報に関しては責任を負いません。

<クッキー(Cookie)、ディスプレイ広告等について>

●クッキーについて

 クッキー(Cookie)とはウェブサーバーから閲覧しているブラウザに送られる情報ファイルです。ウェブサイトにアクセスしたときの端末情報や行動履歴などの情報をコンピューターに保存し、サイトをどのように閲覧しているか分析する機能があります。クッキーの活用で、情報入力の手間が省けたり、おすすめ記事の表示など利用者ごとに適した情報を受け取れたりします。当社ウェブサービスでは、一部上記の仕組みが使われていますが、アクセスデータには個人情報は含まれませんので、プライバシーを侵害することはありません。当社サイトを閲覧いただくに当たり、その利便性を高めるためのものです。

●クッキーの拒否(オプトアウト)について

 クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」「すべてのクッキーを拒否する」「第三者(サードパーティ)のクッキーを拒否する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

●当社によるクッキーの利用

 当社ウェブサービスでは、次のような目的でクッキーなどを利用し、アクセスデータを自動的に取得しています。

・会員向けサービスの登録および確認のため

 会員が当社ウェブサイトのサービスにログインする際、毎回IDとパスワードを入力しないで済むようにしたり、会員種別ごとに提供するサービスを切り替えたりする場合などに利用します。

・利用状況や利用者実数を把握し、当社ウェブサイトの改良に役立てるため

 各サービスにアクセスしている全体の端末数や利用回数、記事閲覧履歴などを計測し、統計的に把握しています。当社では、これらの閲覧履歴を、サービスの改善や向上に使用します。また、アンケートやプレゼント企画等で二重応募を防止するために利用することがあります。

・皆様の興味・関心ある記事を表示するため

 当社Webサイトでは、皆様が興味・関心のある記事を見つけやすくするため、第三者企業のシステムを利用する場合があります。個々の記事閲覧履歴などをもとに、興味・関心のあるジャンルを判別し、関連する記事を表示することがあります。

・広告の配信状況の把握、広告効果の測定のため

・広告におけるデータ利用(行動ターゲティング広告)

・クッキーのオプトアウト

●第三者(サードパーティ)によるクッキーの利用について

 当社ウェブサービスでは、下記の目的のため、当該第三者が皆様のクッキー情報を取得し、これらに利用する場合があります。当該第三者によって取得されたクッキー情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに則って取り扱われます。詳細については各社のウェブサイトをご覧ください。

▼行動ターゲティングのためのクッキー利用

 ターゲティング広告は、皆様がいつ、どのWebサイトを閲覧したかというアクセスデータを一定期間蓄積し、興味や好みに合ったインターネット広告を配信させるサービスです。当社Webサイトに表示されている広告の一部は第三者企業に配信を委託しており、第三者企業の広告が表示されるページを訪問した際には、第三者企業が取得したクッキー情報をもとに広告が配信される場合があります。第三者企業が取得したクッキー情報は当社に提供・開示されることはなく、第三者企業が定めるプライバシーの考え方にしたがって管理されます。詳しくは第三者企業サイトをご覧ください。サービスを無効にしたい場合は、下記の第三者企業オプトアウトページにアクセスし、手順に従って設定をお願いします。

・Yahoo

・Google

・Meta(Facebook/Instagram)

・FourM

・LMCアドネットワーク(全国新聞ネット)

・Popin

・Outbrain

・UZOU(Speee)

・YouTube

・バリューコマース

▼アクセス解析のためのクッキー利用

 皆様がどのように当社ウェブサービスを使用しているか解析するため、当社ではGoogle社によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を使用しており、アクセス状況把握のためにクッキーを利用しています。Google アナリティクスは、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することでも無効化できます。

●プライバシーポリシーの改定及び告知

 当社は今後も個人情報保護に万全を期すために、関連法令等の制定・改正に応じて、内容を改定することがあります。改定内容は当社ウェブページで随時公表します。

● セキュリティ

 当社ウェブサイトは、インターネット上で情報を自動的に暗号化して通信を行うセキュリティ機能(SSL/TLS)を採用しています。サポートしているブラウザを使用されない場合、セキュリティ機能が正しく動作しない場合がありますので、最新のGoogle Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeなどをご利用ください。

●問い合わせなどへの対応

 個人情報の取扱いに関する問い合わせや苦情に対し、適切かつ誠実迅速に対応します。なお、「事業活動分野におけるプライバシーポリシー」の中で「個人情報」とあるものは「個人データ」も含みます。

特定個人情報保護方針について

 当社は特定個人情報(マイナンバー)について個人情報保護法、マイナンバー法等の関係法令および特定個人情報保護委員会が定める「特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドライン」を遵守して、特定個人情報を取り扱います。特定個人情報が法で定められた目的を超えて収集・利用・保管されないよう必要な措置を講じるとともに、不正アクセス、漏えい、滅失、毀損しないよう適切な安全管理措置を実施します。利用の必要が無くなった個人番号は遅滞なく削除します。特定個人情報に関する問い合わせや苦情に対し、適切かつ誠実迅速に対応します。

●お問い合わせ窓口

 福島民報社総務部 お問い合わせメールフォーム

 https://business.form-mailer.jp/lp/bbdd8501177501


「福島民報社の報道、著述の用に供する目的で取り扱う個人情報の保護方針」「事業活動分野におけるプライバシーポリシー」「特定個人情報保護方針について」はいずれも2022年4月1日より実施する。

株式会社福島民報社

福島県福島市太田町13番17号

代表者 代表取締役社長 芳見弘一